バイクのヘルメットにはさまざまな安全規格があります。
ヘルメットの側面にマークがついているので、目にする機会は多いでしょう。
今回は安全規格について紹介します。
国内の安全規格
PSCマーク
国が定める消費生活用製品安全法に基づいた規格です。定められた検査を実施し国に届けることで取得できます。
販売においては絶対必要で、この規格をクリアしていないヘルメットは原則販売できません。
SGマーク
SGマークとは製品安全協会が定めた安全基準をクリアしたヘルメットに貼ることができるマークです。
規格自体はPSCマークと同等となります。違いは第三者機関による審査がある任意の制度です。
しかし、日本で流通しているヘルメットのほとんどにSGマークがついています。
特徴としてはSGマークのついたヘルメットで、ヘルメットの欠陥により被害が発生した場合、賠償金が支払われます。
JIS
JIS規格とは、JIS(日本工業規格)による安全規格です。ヘルメットだけではなくあらゆる製品に採用されているので見たことがあるでしょう。
任意の規格なので、必ず取得しないといけないわけではありません。
排気量で1種と2種に分けられており、1種が125cc以下、2種が無制限となっています。
「ヘルメットが壊れることで事故の衝撃をどれだけ軽減できるのか」と「ヘルメット自体の強度」の両方を重視しているといわれています。
海外の安全規格
SNELL(スネル)
アメリカの安全規格で、世界で最も厳しいといわれる規格です。
5年ごとに規格が見直され、厳しくなるためそのようにいわれています。
検査内容はJISよりもシビアで、ヘルメット自体の強度を最重視しているそうです。
SHARP(シャープ)
2007年にイギリス運輸省管轄で始まった規格です。
消費者にヘルメットの安全に関する正しい情報を発進することを目的にしています。
側頭部を含めた32通りの角度に衝撃を与える方法を採用しています。